

受賞作品が決定しました!おめでとうございます。
★ グランプリ ★
- アイデア名
- 「しまなみマラソン」
- お名前
- 湯山公善さん
- 受賞者コメント
- 大変嬉しいです。 しまなみマラソン開催されるの祈っています。
★ 準グランプリ ★
- アイデア名
- しまなみ婚 ~しまなみ海道をweddingの聖地に~
- お名前
- 三好光太郎さん
- 受賞者コメント
- 5年前の里帰りの道中、しまなみ海道の瀬戸田パーキングで見た多島美は圧巻でした。学生時代は、なんていう事のない当たり前の風景でしたが、大人になり国内外の多数の地域を経験した事で瀬戸内の風土や食べ物の素晴らしさに気づいたのが、事業化へのきっかけです。挙式やフォトウェディングで、カップルが発する幸せなオーラは見ている誰もが幸せな気分になりますのでしまなみエリアに幸せなシーンを増やし故郷に貢献できればと思ってます。
しまなみ婚HP(https://shimanamikon.com/)
*詳細PDFを見る
★ 準グランプリ ★
- アイデア名
- ばりっ子たちの本気のポスターコンクール!!
- お名前
- 有吉かな子さん
- 受賞者コメント
- 今治の既存のコンテンツの魅力とこどもの視点を組み合わせた、決して派手ではないプランでしたが、このような大きな賞をいただけてとても嬉しいです
★ 特別賞 ★
★ シクロツーリズムしまなみ賞 ★
- アイデア名
- めざせ健康長寿社会
- お名前
- 真鍋和正さん
- 受賞者コメント
- 今回の受賞につきまして、驚きと、うれしさと、光栄に思っています。提案内容はこれからの社会や、環境の変化に伴い見直されるべきものであり、皆さんの意見にもより、さらなる改善がなされるべきだと考えています。いそがず、あわてず時間をかけて、今治を中心とした街づくり社会づくりが行われていくことに期待と、応援をいたします。
- 審査員コメント
- 「しまなみ海道」を有する我が町が取り組む健康づくり活動に共感しました。
NPO法人シクロツーリズムしまなみ
*詳細PDFを見る
★ 今治タオル工業組合賞 ★
- アイデア名
- タオル手形
- お名前
- 小島優子さん
- 受賞者コメント
- この度は特別賞をいただきありがとうございます。今の今治に何を付加したら魅力的になるのかをいつも考えておりましたので、アイアイ今治グランプリの企画で一般から広く意見を募って下さった事は本当に嬉しく思います。今後も多くの方のアイデアが形となり魅力的に変化してゆく今治のこれからを楽しんでゆきたいと思います。
- 審査員コメント
- いろいろなタオル会社を知ってもらえるので良いと思います。
今治タオル工業組合
★ Murakami KAIZOKU賞 ★
- アイデア名
- 人生の節目に!「進水式膳」という「食事会」の提案
- お名前
- 竹形昌記さん
- 受賞者コメント
- 特別賞を頂き大変光栄です。今治は高校時代を過ごし、仕事でお世話になる機会も多い思い入れの深い町です。今回の「進水式膳」は、誰にも訪れる人生の船出や決断を応援する食事会(セレモニー)を今治発の新文化にできれば面白いと思い応募しました。勿論、海運・造船業界の本物の進水式の食事会でも活用して頂きたいです。
- 審査員コメント
- 例えば村上海賊の出陣の儀式風にアレンジするなど、様々なバリエーションが生まれる予感がします。
今治市村上水軍博物館
★ 今治市長賞 ★
- アイデア名
- 「村上KAIZOKU隊」を結成し、イベント出演やYouTube等での活動を実施
- お名前
- 宮田広志さん
- 受賞者コメント
- この度は表彰ありがとうございます。小さな頃に育って・楽しんで・親しんだ今治の活気・元気を取り戻して欲しい。そう願いながら提案をさせて頂きました。
- 審査員コメント
- 今年は「日本遺産フェスティバル in 今治」が開催されます。今治の魅力あるコンテンツが一緒になって、日本遺産「村上海賊」を盛り上げていきましょう!
今治市
★ 瀬戸内しまなみリーディング賞 ★
- アイデア名
- IMABARI UMIアートミーツフェスティバル
- お名前
- 矢内原美邦さん
- 受賞者コメント
- 私の祖父は矢内原猛(やないはらたけし)といいまして今治をよくするために尽力してきた人だったと親族でありながら思います。広島大学を卒業した祖父は馬が好きで、絵画もギターも建築も好きでした。また祖母 矢内原操(やないはらみさお)は長く小学校の国語教員をしており馬鹿な私に有り余るほどの児童文学書をいつも買ってくれました。昔祖父に連れられて丹下健三さんや大江健三郎さんや伊丹十三さんとの愛媛県人会などに行ったこともありました。今治はまだまだ芸術や文化が盛んではなく市民が芸術や文化を楽しめるようになると今治市民はもっと心が豊かになると言っていたこと今は亡き祖父母の姿を思い出しながら書きました。18歳で今治をでたまま長く帰っていませんが、私が関わってきた芸術という仕事をいつか今治市民の皆さんの役に立てたいと思っています。今回は特別賞をいただいてとても嬉しいです。ありがとうございます。
- 審査員コメント
- 国籍、年齢問わず、市民の楽しみ、回遊につながるアイデアは秀逸。
(株)瀬戸内しまなみリーディング
*詳細PDFを見る
★ バリィさん賞 ★
- アイデア名
- バリィさん バス停 活性化 大作戦(BBKD)
- お名前
- ペンネーム:ジャム&ほるんさん
- 受賞者コメント
- 県外(特に関東)に行った際など、今治市というと今でもバリィさんの名前が出るくらい認知度がすごいのに、以前と比べて最近はバリィさんを今治市であまり見かけなくなってきていると感じています。また、観光客や地元の人たちは今治市の観光地を一通り廻ってしまうと、市外へ行ってしまいます。ガイドブックに載ってない良い風景や店などがあっても、観光客や地元の人達にもなかなか知ることができません。そこで、各地にあるバス停でスタンプラリーとしてバリィさんを使い今治市の情報を発信して、知られざる今治市の発見をしてほしいなと思い応募しました。このような賞を頂き大変嬉しいです。ありがとうございました。
- 審査員コメント
- 観光振興に向けた二次交通の充実と、地元の人も楽しめるイベント要素を絡め、バス停のリニューアルや「バス停カード」「スタンプラリー」「一日乗車券」などバリィさんを活用した具体的なアイデアが印象に残りました。手描きのイラストもとても上手でわかりやすかったです。
第一印刷(株)
★ サンライズ糸山賞 ★
- アイデア名
- 芸術の殿堂=バリホール
- お名前
- 藤原大征さん
- 受賞者コメント
- 今治をこよなく愛する生粋の今治人として、勇んで6アイディアも応募しましたが、まさか入賞するとは思いませんでした。大変感激するとともに、今回寄せられた数々の優れた提案が確実に実現に向かうことを切に願います。
- 審査員コメント
- 今治の核となる施設に着目を評価。
(一財)今治勤労福祉事業団サンライズ糸山
★ FC今治賞 ★
- アイデア名
- どんどび芝っち広場に全員集合!!
- お名前
- 菅野耕太さん
- 受賞者コメント
- 青々と生えた芝生の上に、いろんな人が集まって、笑顔が広がっていくのをイメージしてアイデアを考えました。
- 審査員コメント
- 桜井のグラウンドや夢スタと並び、アウェイ戦のパブリックビューイングを開催していただいているしばっち広場は、FC今治にとって大切な場所の一つです。中心市街地の活性化を更に推進する観点で、素晴らしいアイデアだと思います。
(株)今治.夢スポーツ
★ IMABARI Color Show賞 ★
- アイデア名
- 今治の魅力あふれる お仕事体験 ~バリバリお仕事体験~
- お名前
- 池田奈緒さん
- 受賞者コメント
- まさか賞を頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しいです!今治の魅力をたくさんの人に知ってもらえたらいいなと思い応募しました。これからも今治が大いに盛り上がることを期待しています。
- 審査員コメント
- いろいろな仕事を実際に体験し、肌で感じてもらいたい。
愛媛県繊維染色工業組合
★ 今治商工会議所会頭賞 ★
- アイデア名
- アイのある今治からの贈り物(バリギフト)
- お名前
- 若狭久留美さん
- 受賞者コメント
- 特別賞にお選びいただきありがとうございます。私に縁のないものと思っておりましたので、受賞の通知を受けて驚いております。娘をこの今治で育てたように、娘も子供ができたら、今治で育児をしてもらえたらと思い提案をしたので嬉しいです。
- 審査員コメント
- 地場産業の振興並びに子育て支援・定住人口の増加の観点から選定。
今治商工会議所
★ さいさいきて屋賞 ★
- アイデア名
- いまばりみなと市場
- お名前
- 八木伸悟さん
- 受賞者コメント
- この度は身に余る賞を頂きましてありがとうございます。仕事柄県外の方々とお話する機会が多いのですが、今治にはまだまだ我々市民の気付いていない宝がたくさんあります。これからも皆で一緒に賑やかで楽しく元気な今治を創っていきましょう。
- 審査員コメント
- 今治の第一次産業をバリバリもりあげたいです。
JAおちいまばり
★ しまなみ賞 ★
- アイデア名
- IMABARI CIRCLE FACE
- お名前
- 丸山竜太郎さん
- 受賞者コメント
- この度は特別賞を頂きありがとうございます。今回のアイデアは県内外に住む今治出身の同級生たちと「今治をもっと面白くするには」ということを集まるたびに話していたことをベースにしています。私たちの世代の意見がこのようなかたちで認めて頂けたことをとてもうれしく感じます。
- 審査員コメント
- 今治市への思い伝わる内容と感じました。
㈱しまなみ
*詳細PDFを見る
★ グロシャ賞 ★
(準グランプリとW 受賞)
- アイデア名
- しまなみ婚 ~しまなみ海道をweddingの聖地に~
- お名前
- 三好光太郎さん
- 受賞者コメント
- 5年前の里帰りの道中、しまなみ海道の瀬戸田パーキングで見た多島美は圧巻でした。学生時代は、なんていう事のない当たり前の風景でしたが、大人になり国内外の多数の地域を経験した事で瀬戸内の風土や食べ物の素晴らしさに気づいたのが、事業化へのきっかけです。挙式やフォトウェディングで、カップルが発する幸せなオーラは見ている誰もが幸せな気分になりますのでしまなみエリアに幸せなシーンを増やし故郷に貢献できればと思ってます。
しまなみ婚HP(https://shimanamikon.com/)
- 審査員コメント
- しまなみエリアの神々しい美しさと、夢心地のウェディングカップルのショットに、もはや言葉などいらない。『しまなみ婚』という新たなムーブの予感がしました。
㈱グローシャ
*詳細PDFを見る
★ 佐藤可士和賞 ★
(準グランプリとW受賞)
- アイデア名
- ばりっ子たちの本気のポスターコンクール!!
- お名前
- 有吉かな子さん
- 受賞者コメント
- 今治の既存のコンテンツの魅力とこどもの視点を組み合わせた、決して派手ではないプランでしたが、このような大きな賞をいただけてとても嬉しいです!
- 審査員コメント
- ポスターを作るにはメッセージを一つに絞らなければなりません。ポスター作りを通して今治の魅力を深く考えてもらう機会になれば最高だと思います。楽しいポスターを見てみたいです!
佐藤可士和氏
© 2019 imabari city