- 生産ライン効率が高いから
- 直販モデルを採用しているから
- シンプルな設計だから
- 価格.com限定モデルを提供しているから
- 会員価格の設定があるから
dynabookは、1989年に東芝が世界初のノートPCとして「DynaBook J-3100 SS001」を発売し、35年以上にわたり技術革新を続けているノートパソコンのブランドです。
2019年1月からは、シャープグループの子会社であるDynabook株式会社が製造・販売を行っています。
そんなdynabookですが、なぜ安いのか気になりますよね。

どうしてあんなに安いのかな?

一緒にみていこう!

- Chromebookはなぜ安い?悪い口コミはない?後悔やデメリットも
- HPのパソコンはなぜ安い?壊れやすい評判や口コミはない?後悔やデメリットも
dynabookはなぜ安い?理由はこの5つ

dynabookはなぜ安いのか、理由はこの5つです。
- 生産ライン効率が高いから
- 直販モデルを採用しているから
- シンプルな設計だから
- 価格.com限定モデルを提供しているから
- 会員価格の設定があるから
それぞれみていきましょう。
理由1:生産ライン効率が高いから

dynabookが安い理由の1つ目は、生産ライン効率が高いからです。
dynabookは大企業並みの効率的な生産ラインを持ち、パーツの大量仕入れや工場内での一貫生産によりコストを抑えています。

パーツを仕入れるのにもコストがかかるもんね!
以上が、dynabookが安い1つ目の理由です。
理由2:直販モデルを採用しているから

dynabookが安い理由の2つ目は、直販モデルを採用しているからです。
dynabookでは、小売店を通さず直営サイトで販売することで中間マージンを削減しています。

直営のWEBサイトを見ればいいんだね!
東芝直営「東芝ダイレクト」にありますと、直営サイトを紹介する投稿もありました。
◆「パソコン・デジモノを楽しもう!」更新。東芝直営「東芝ダイレクト」にあります「私が欲しいdynabook」のページでは、ビジネスマン・女性・シニア別のオススメ機種を紹介しています。通常では見られない「会員価格」も掲載中!。 http://t.co/arBGlBfNNz
— e81.jp (@e81jp) August 26, 2014
以上が、dynabookが安い2つ目の理由です。
理由3:シンプルな設計だから

dynabookが安い理由の3つ目は、シンプルな設計だからです。
dynabookは、基本機能に焦点を当てた製品設計により、余分なコストを抑えています。

基本機能だけで十分な人にとっては重宝しそう!
シンプルな設計なので故障率も低くオススメですとの投稿もありました。
…ト ワイド液晶、搭載PC 東芝 satellite L35 です。 2010-2011年ごろのモデルなので比較的新しいです。 天板がカーボン風加工でスタイリッシュです。 安心の国産PC Dynabookです。 シンプルな設計なので故障率も低くオススメです Wi-F
— じゃっくれ@相互フォロー (@jaqyjajacuwa) February 9, 2015
以上が、dynabookが安い3つ目の理由です。
理由4:価格.com限定モデルを提供しているから

dynabookが安い理由の4つ目は、価格.com限定モデルを提供しているからです。
dynabookは、特定のモデルを価格比較サイト限定で大幅に安く提供しています。

限定って言われるとつい欲しくなっちゃうね!
HP Pavilion Aero 13-bgのRyzen 5の価格.com限定モデルとほぼ同じ価格で、軽いモバイルノートが今欲しければこれかなと、との限定モデルがあるという投稿もありました。
◆「パソコン・デジモノを楽しもう!」更新。東芝直営「東芝ダイレクト」にあります「私が欲しいdynabook」のページでは、ビジネスマン・女性・シニア別のオススメ機種を紹介しています。通常では見られない「会員価格」も掲載中!。 http://t.co/arBGlBfNNz
— e81.jp (@e81jp) August 26, 2014
以上が、dynabookが安い4つ目の理由です。
理由5:会員価格の設定があるから

dynabookが安い理由の5つ目は、会員価格の設定があるからです。
Dynabook Directオンラインストアでは、会員価格を設定し安く販売しています。

会員になるとお得に購入できるんだね!
ウインタブ読者が使える「特別サイト」は、一般の会員価格・セール価格に連動して価格が下がるので特定の時期はお買い得になるとの投稿もありました。
Dynabook Directでセールをやっています。また、ウインタブ読者が使える「特別サイト」は、一般の会員価格・セール価格に連動して価格が下がるので、この時期はさらにお買い得になります。DynabookのPCはおすすめですよ!:https://t.co/3qCLS2Ajd9
— ウインタブ (@WTab8) December 13, 2023
以上が、dynabookが安い5つ目の理由です。

dynabookとはこんな商品!どこの国が生産地?

Dynabookは、Dynabook株式会社が展開するノートパソコンのブランドです。
1989年には世界初のノートパソコン「DynaBookJ-3100SS001」を発売し、以来、時代のニーズに合ったノートパソコンの開発・販売を続けています。
2019年には、シャープ株式会社の子会社となりましたが、ブランド名は引き続き「Dynabook」として製品を展開しています。
Dynabookブランドは2024年で35周年を迎え、現在はAIに対応したノートパソコンの開発にも力を入れています。

ノートパソコンにAIが対応する時代が来たんだね!
dynabookの商品情報・会社情報はこちら↓
名称 | dynabook |
---|---|
生産地 | 日本 |
メーカー | Dynabook株式会社 |
事業内容 | 電気機器 |
創業年月日 | 1954年9月9日 |
会社住所 | 東京都江東区豊洲5丁目6-15 |
公式サイト | dynabook.com |

dynabookの悪い口コミや評判•後悔は?正直おすすめしない?
dynabookは安いことで知られていますが、実際に買った人の口コミや評判にマイナスなものがないか気になりますよね。
そこで、購入者の口コミや評判の中に悪いものがないかや、逆に買ってよかったと感じている口コミがあるか調べてみました。
dynabookの悪い口コミや評判

dynabookの悪い口コミや評判には、次のようなものがありました。

買う前にデメリットも確認しておこう!
デザインが数十年前のようなやぼったさ。それでも性能が良ければ、と使い始めてさらにがっかり。起動も遅く、使用中に突然画面が躍り出し、なんだかわからない画像がパッパと出たり消えたり。そのうち動作がさらに遅くなり、時々、まったく使い物にならない。
引用元:みん評
使い初めに顔認証がうまくいかなかったのか画面が真っ黒でフリーズのような状態になり、Windowsが起動しなくて不安になりましたが、なんどか再起動できその後はなんともないのでホッとしています。
引用元:楽天市場
1.文字表示の見にくさ。ディスプレイの解像度:(推奨)1920x1080、拡大/縮小:(推奨)150%で設定しましたが、文字が大変細くて(小さいのではありません)Excel表などが非常に見にくいことです。
2.画像の色調が良くないこと。一眼レフカメラで撮影した写真画像を見ていますが、全体的に色調が赤っぽく見え大変不満があります。引用元:価格.com
反対に、良い口コミもありました。どんなところが評価されているのか、次の項目で紹介します。
dynabookの良い口コミや評判

dynabookの良い口コミや評判には、次のようなものがありました。

良いところもたくさんあったよ!
値段的にあまり期待はしてませんでしたが、外観も液晶も大変綺麗でバッテリーもフル充電で8時間と持ちも申し分なく、必要ないですがもう1台欲しくなりました。たまたま当たりだったのかもしれませんが、非常に満足しております。
引用元:Amazon
本ノートパソコンのスペックは非常に良いにもかかわらず、コストパフォーマンスが最高です。立ち上がりが非常に早く又、動作も驚くほど早いです。購入時は購入するか非常に迷いましたが、購入して正解でした。
引用元:Amazon
これまで使用していたノートPCの重量が1.5kgで重かったので、900g未満で片手で持ち続けても疲れないくらい軽くてびっくりしています。充電用ACアダプターもUSB-Type-Cに対応しており、小型化して持ち運びしやすくなっています。
引用元:価格.com
まとめると、悪い口コミと良い口コミには以下のようなものがあるようです。
- 起動が遅い
- フリーズする
- 画質がよくない
- 電池の持ちがいい
- コスパがいい
- 軽くて持ち運びしやすい
年代を経た古いモデルの場合、起動が遅かったり、フリーズすることがあるようですが、最新のモデルだと起動が早くなったとの口コミもありました。
電池の持ちがよく、軽くて運びやすい点から、学生さんや外でお仕事をされる方には喜ばれる印象があります。

バッテリーを持ち歩かなくてもいいのは手軽で便利だね!

軽いパソコン持ってカフェでお仕事しよっと♪

dynabookを定価で買うには?どこで買える?どこで売ってる?

dynabookを購入する方法は、主に以下の4つです。
- 店舗・公式通販で購入する
- Amazonで購入する
- 楽天で購入する
- メルカリで購入する
それぞれみていきましょう。
店舗・公式通販で購入する
dynabookを定価で買うなら、店舗・公式通販を利用するのがおすすめです。

店舗・公式だから安心できるよね!
しかし、店舗・公式での購入は売り切れになっていたり、定価より安く買えなかったりするのもデメリットです。
その場合は、店舗・公式以外のネット通販やフリマサイトがおすすめです。

Amazonや楽天はセール時期で安く買えたり、ポイント還元があったりしてお得だよね!
Amazonで購入する

dynabookは、Amazonで購入できます。
dynabookをAmazonで買うなら、プライム会員になるとよりお得です。
- 対象商品なら少額でも配送料が無料
- 翌日配送が利用でき届くまでが速い
- タイムセールに非会員よりも早く参加できる
楽天で購入する

dynabookは、楽天で購入できます。
dynabookを楽天で買うなら、買うタイミングをセール時期やポイント還元の時期に合わせるとよりお得です。
楽天市場の定期的なセール・イベント情報
セール | 開催時期 | 特典例 |
---|---|---|
楽天スーパーセール | 年4回(3•6•9•12月) | ・数万点以上の商品が最大半額以下 ・複数ショップ買い回りでポイント還元率up |
お買い物マラソン | ほぼ毎月 | 買い回り数に応じてポイント還元率up |
ワンダフルデー | 毎月1日 | ・エントリーし購入でポイント3倍 ・限定クーポン配布 |
5と0のつく日キャンペーン | 毎月5•10•15•20•25•30日 | 楽天カード所有者はポイントが多く獲得可能 |
▶︎楽天ポイント セール情報まとめも参考にしてみてください。
メルカリで購入する

dynabookは、メルカリで購入できます。
メルカリで購入する場合は、ショップではなく一般の方も販売者となります。
そのため、事前に商品の状態や説明をよく確認したり、出品者の評価や過去の取引実績も参考にしたりして慎重に選ぶのがよいでしょう。
なかには偽物がまぎれこんでいたり、正規価格よりも値段をつり上げて販売されていることもあるため注意が必要です。

まとめ

今回は、dynabookがなぜ安いのかや人気の理由をお届けしました。
最後にもう一度まとめると、dynabookが安い理由は以下の通りです。
- 生産ライン効率が高いから
- 直販モデルを採用しているから
- シンプルな設計だから
- 価格.com限定モデルを提供しているから
- 会員価格の設定があるから

どうして安いのか理由を知ると、安心して買えるよね!

買うときも納得感を持って選べるよね!
ぜひ、商品選びの参考にしてみてください。
